京都市 四条烏丸徒歩3分の司法書士・行政書士事務所です。
会社設立、建設業許可、事業承継、相続などの中小企業・事業者の役所手続を得意としています。
〒600-8095 京都市下京区東洞院通綾小路下ル
扇酒屋町289番地デ・リードビル6F
初回相談無料予約で土日・夜間も対応
  1. 代表・所員紹介
  2. 代表 谷口 龍一

代表 谷口 龍一

司法書士・行政書士

代表 谷口 龍一

当事務所は不動産取引登記中心の事務所ではなく、建設業、飲食業、サービス業、販売業などの中小事業者の登記、許認可手続と相続、遺言、後見などの高齢者のサポートを中心業務としています。

 

これは、自分自身がサービス業の事業者ということもあり、同じ立場の中小事業者をサポートしたいとの思いからです。

また、今にして思えば、建設業を営む父と民生委員を務める母の影響もあったと思います。

 

依頼者はもとより、他士業の方にも、気軽に相談して頂ける事務所を目指しております。

出生地

昭和49年 京都生まれ

経歴

京都市立御室小学校卒業

京都市立双ケ丘中学校卒業

洛南高等学校卒業

関西大学 法学部 法律学科卒業

司法書士・行政書士事務所勤務を経て、

平成15年、谷口龍一司法書士・行政書士事務所を開業

 所属

京都司法書士会所属

登録番号 京都第715号

簡裁訴訟代理等関係業務認定会員

認定番号 第213074号

 

京都府行政書士会所属

登録番号 第03272346号

会員番号 第1879号

 

京都パレスワイズメンズクラブ

京都洛東ライオンズクラブ

マイストーリー

「学生時代・司法書士受験時代」

小学校時代、NHKで土曜日のお昼に放送されている「生活笑百科」という法律番組が好きでした。

ただ、法律が好きだというより、漫才が面白かったのとクイズ感覚だったのだと思います。

 

公務員になってまちづくりの仕事がしたかったので大学は法学部に進学しました。

1回生は全ての単位を取得したのですが、2回生から一人暮らしを始めて、学校には行かずアルバイトと遊びばかりをしていたら、選択した授業のうち半分しか単位を取得できないという散々な有様でした。

 

この頃に友人が司法試験や司法書士の勉強をしていたことから、司法書士という仕事を知りました。

 

司法書士に対する当初のイメージは、「家の登記をしてれくて権利証をくれる人」ぐらいのものでした。

司法書士の仕事を詳しく調べ「手に職を付けられるし、独立もしたい」「このまま遊んでばかりいてはダメだ」との思いから勉強を始めました。

 

就職活動はせずに受験勉強に専念していたので、卒業後は就職はせずにアルバイトをしながら勉強をしていました。

今でこそ、資格を目指して就職しないと言うのは珍しくありませんが、この頃は今と比べると少なかったです。

「就職もしていないのに、受からなかったら人生どうなるんだろう」との不安で一杯でした。

 

運良く、大学卒業の翌年に合格することが出来ました。

受かって嬉しいという気持ちよりも、自分で選んだにもかかわらず「もう勉強しなくていいんや」との気持ちの方が強かったです。

 

「修業時代」

合格した頃には、司法書士の仕事に対するイメージや、将来こんな司法書士になりたいとの思いは固まっていました。

就職した事務所以外にも採用して頂いた事務所もあったのですが、将来自分がなりたいと思い描いていた事務所像に一番近い事務所で修行しようと思いました。

 

勉強させて頂いた事務所は司法書士と行政書士の兼業の事務所で、不動産取引登記は少なく、会社登記、許認可、そしてその当時では珍しく裁判、自己破産などの手続をされており、大変勉強になりました。

 

今でも、年末の事務所忘年会に呼んで頂いており、お付き合いが続いています。


「独立〜現在」

主に税理士さんや弁護士さん等からのご紹介で、中小事業者の登記、許認可手続と相続、遺言などの業務を中心に、「単なる代書ではなく、依頼者の目的を大事にする」をモットーにしてきました。

 

平成15年に独立した当初は、自宅の一室で人を雇うこともなく自分一人で、こぢんまりと始めましたが、1年ほどして自分一人では業務を処理できないようになったため人を雇うことになり、自宅では不都合なため近隣に事務所を移しました。

ただ、右京区の住宅街で依頼者の方に来て頂きにくい場所だったので、平成24年1月に現在の四条烏丸に事務所を移転しました。

お問い合わせ・ご相談
  • こんな悩みあるんだけど・・・
  • ウチの場合どうなるんだろう・・・
  • お願いするかどうかわからないけど・・・

お気軽にご相談ください!初回相談・見積は何度でも無料です。

土日夜間も対応致しますので、お気軽にご相談下さい。

 

フリーダイヤルTEL 075-354-3740

お問い合わせ・ご相談