法定後見の手続きの流れ
 ・ご相談
 ・ご依頼
 ・申し立ての準備
   本人の財産や現状の調査、書類の取り寄せなど
   ご相談から申し立てまでが1ヶ月程度です。
 ・家庭裁判所に申し立て
 ・家庭裁判所の各種調査
  推定相続人に対して後見をする事についての照会、本人に面談など
 ・後見開始の審判、審判の確定
 ・法務局での後見の登記
   申し立てから後見登記がされるまで2−4ヶ月程度です。
上記の通り、ご相談から後見が開始するまで3−6ヶ月程度かかります。
施設に入所するなどの場合、後見をされていないと入所できない場合もありますので、施設に入所などを考えている場合は、早めに手続きをされることをお勧めします。