株式会社設立・相続などの登記や建設業許可・産業廃棄物収集運搬業・古物商などの許認可に関するお役立ち知識をご紹介します。
コラムカテゴリー
代表の谷口です。
会社設立にあたって資本金をいくらにすればいいか多くの方が悩まれます。
ご相談の際に「資本金って会社のお金になって自由に使えなくなるんですよね?だからあまり多くすると経営や生活がしんどくなるかも」と仰る依頼者の方がいらっしゃいます。
確かに資本金は会社のお金になるので代表者の生活費には使えません。
しかし、「資本金で会社の備品を購入したり、従業員の給与は払っても大丈夫ですよ」と説明すると
「資本金って、保証金のように銀行に預けておかないといけないと思っていました!それなら出来るだけ多く資本金にします!!」と仰る方が少なくありません。
資本金は、事業を始めるにあたっての元手なので、使ってもらって結構です。
会社設立・法人設立は、こちらをご覧下さい。
代表の谷口です。
平成10年の特定非営利活動促進法の施行から15年が経ち、NPO法人も広く知られるようになりました。
当事務所にもNPO法人を設立したいとのご相談があります。
NPO法人設立のご相談があった場合、一般社団法人と比較、検討されたかをまず伺います。
ほとんどの方は、一般社団法人をご存じありませんが、非営利法人という点でNPO法人と共通点があります。
NPO法人に比較して設立や運営が簡単ですので、NPO法人設立を考えているなら、社団法人も検討されることをお勧めしております。
会社・法人登記については、こちらをご覧ください。
NPO法人と一般社団法人の比較
| NPO法人 | 一般社団法人 | |
| 活動内容 | 制限あり | 制限なし | 
| 設立までの期間 | 4〜6ヶ月 | 2週間〜1ヶ月 | 
| 費用 | 実費             0円 当事務所報酬 30〜50万円 合計 30〜50万円 | 実費         約12万円 当事務所報酬 12〜20万円 合計 24〜32万円 | 
| 所轄庁の審査、報告 | 設立時の審査   約4ヶ月 毎年の報告が必要 | 不要 | 
| 社員 | 10人以上 | 2人以上 | 
| 役員 | 理事  3名以上 監事 1名以上 | 理事 1名以上 | 
| 役員の親族制限 | 制限あり | 制限なし | 
| 役員の報酬制限 | 制限あり | 制限なし | 
| 設立時の出資金 | 不要 | 不要 | 
 
																	
お気軽にご相談ください!初回相談・見積は何度でも無料です。
土日夜間も対応致しますので、お気軽にご相談下さい。
 TEL 075-354-3740
TEL 075-354-3740